オンライン診療とは?
オンライン診療は、予約から受診、支払いまでをインターネットを通して行うことができる新しい通院のかたちです。
仕事が忙しい方、育児中の方、定期的な治療が必要で通院がご負担になっている方も、ご自宅などから診察を受けることができます。



- 通院負担の軽減
- 診察・会計等の待ち時間の解消
- 治療継続による疾病コントロールの実現
[大阪市阿倍野区・住吉区・東住吉区 往診可能]
内科 消化器内科 循環器内科 リハビリテーション科
オンライン診療は、予約から受診、支払いまでをインターネットを通して行うことができる新しい通院のかたちです。
仕事が忙しい方、育児中の方、定期的な治療が必要で通院がご負担になっている方も、ご自宅などから診察を受けることができます。
オンライン診療にご関心のある方は、まずかかりつけ医にご相談ください。医師がオンラインで診療可能と判断したら、CLINICSのアプリまたはWebサイトから会員登録を行ってください。
アカウント登録が完了しましたら、希望される診察日時にて予約を行ってください。
予約日時になりましたら、医師からアプリまたはパソコンに着信がありますので、ご自宅や職場など通信状況がより場所で診察を受けてください。
診療費などは診察後にご登録のクレジットカードにて決済されますので、会計の待ち時間がありません。
診察の結果、お薬が処方された場合は、お薬または処方せんがご登録いただいた住所に送られます。処方せんの場合はお近くの薬局でお薬をお求めください。
オンライン診療とは、メールや電話ではなく、ビデオ通話を用いてリアルタイムに映像と音声のやり取りをして診察を行うものです。予約から受診、支払いまでをインターネットを通じて行うことが可能です。
オンライン診療でのお薬の処方は、対面診療と同様に必要性や安全性を踏まえたうえで、担当の先生の判断により行われます。
必ずしもご自宅である必要はありませんが、プライバシーが保たれる場所で受診してください。また、安全及び安定した通信環境のために歩行中や移動中のご利用はお控えください。
対面診療を行った際に、医師がオンライン診療を利用可能と判断した場合のみご利用いただけます。
対面診療と同様に、保険診療では保険が適用されます。オンライン診療でも保険証の提示が必要になる場合がございますのでお手元にご準備ください。
スマートフォンやタブレットでのアプリはもちろん、パソコンでもご利用になれます。
オンライン診療は、対面診療と組み合わせることで利用いただけます。
保険診療では最低3ヶ月に1度は対面での診察が必要になります。オンライン診療をどのように継続していくかについては、担当の先生とご相談ください。
また、もしオンライン診療をご利用していて体調が悪くなったなど症状に変化があった場合には、すぐにかかりつけ医療機関へご連絡してください。